ROCK IN JAPAN FES 2022が2022年8月6日(土)・7日(日)・11日(木・祝)・12日(金)・13日(土)の5日間開催されます!!
3年越しの開催となるロッキンジャパンの会場は茨城県ひたちなかから『千葉市蘇我スポーツ公園』に変わりました。
感染症対策はまだ必要かもしれませんが、マナーをしっかり守りつつも今年は思いっきり楽しめるといいですね。
ロッキンジャパンに参戦すると決めたら、気になるのは持ち物と服装ではないでしょうか?
特に今年初めてフェスに行かれる方は、何を持っていったら良いのか?
どんな服装で行こうか?
あまりピンとこないかもしれません。
ロッキンジャパンを心の底から楽しむためには持ち物と服装はとっても重要なので、自分にはどんな持ち物が必要か、何を着ていくのか、チェックしてみてくださいね。
こちらでは『ロッキンジャパン2022持ち物と服装はコレで完璧!クローク情報も!』と題してお伝えします。
ロッキンジャパン2022持ち物と服装はコレで完璧!
まずは持ち物をご紹介します!
ロッキンジャパン2022持ち物はコレで完璧!
- 電子チケットなのでスマホ等の端末
- 現金(会場内にATMはありません)
- 電子マネー(会場ではチャージできないので事前にチャージをお忘れなく)
- モバイルバッテリー
- USB扇風機(あると便利)
- 日焼け止め(忘れないで)
- 帽子(キャップよりハットの方が良い)
- サングラス
- パーカーや薄手の羽織もの(日焼け・防寒対策)
- タオル(日焼け・防寒・突然の雨等に!)
- ボディバッグ・サコッシュ等(貴重品を入れるため)
- レインコート・カッパ
- 飲み物(水とスポーツドリンク両方!凍らせた方がベスト)
- ジップロックや大きなゴミ袋(突然の雨に降られた時に荷物を入れたり、穴を開けて頭からかぶってレインコートの代用にすることも可能)
- レジャーシート(疲れたら座りたい・荷物置きとしても)
- 虫除けスプレー
- ウェットティッシュ
- 汗拭きシート(あったら便利)
- ちょっとした食べ物(凍らせたドリンクと一緒に入れておくと良い)
👇公式サイトによるとクーラーボックスやテント・タープ・イス等の持ち込みが禁止になっています。
- 会場内へのビン・カン類・花火等の火薬類・自転車・スケートボード・キックボード・簡易プール・水鉄砲・200mmを超える望遠レンズ付きカメラ等のプロ仕様撮影機器・セルフィースティック・GoPro・ドローン・クーラーボックス・テント・タープ・パラソル・エアーソファー・イス・シート・その他法律で禁止されている物品及び他人に迷惑をかけるおそれのある物品の持ち込みは禁止いたします。なお、イス・シート・テントを使用できるエリアはありませんので、予めご了承ください。
引用:ROCK IN JAPAN FES2022公式サイト
ロッキンジャパン2022服装はコレで完璧!
ROCK IN JAPAN FES 2022は8月に千葉で開催されます。
当然ですが真夏の千葉はとても暑いです。
それに野外でのフェスは超日焼けします!
曇っていたとしてもかなりの日焼けをしてしまうので、日焼け対策だけは万全にお願いします!
ワンピースやスカート・ハーフパンツ等で行く方はレギンスを着用すると、足のうっかり日焼けを免れることができます。
座ったり寝っ転がったりするときにもレギンスを履いていると安心ですし超おすすめですよ。
うっかり日焼けと言えば、一番は首元です!
せっかく帽子をかぶって羽織ものを着ても、首元は隠れず日焼けしてしまうんですよねー
日差しが強い時間帯だけでもマフラータオルなんかを首に巻くといいですね。
帽子は紫外線から頭皮や顔を守ってくれるのでこれはマストです!
目からも日焼けしてしまうのでサングラスがあると目を保護することができます。
雨が降ったりすると体が急激に冷えて低体温症になったりするので、さっと着られる羽織ものやパーカーがあると日焼け対策にもなりますし体が冷えた時にはとても助かりますよ。
そう、レインコートやカッパは必ず準備しておいて、当日の朝に天気予報を確認して持参するか決めても良いと思います。
私の体験談になりますが、フェスにいくと雨が降らなかったとしても毎回必ず夕方以降は肌寒く感じてしまいます。
昼間が暑すぎたからなのか?
一日中外にいて身体が疲れたからなのか?
理由はわかりませんが私の場合は必ず寒くなってアウターを着ることになるので、必ず何かしらのアウターを持参しています。
もしうっかりアウターを忘れてしまった時はロッキンのグッズとして販売されているタオルを購入するのも手ですね。
トップスはTシャツを着ている人がダントツです。
ロッキンジャパンのTシャツを現地で買って着替えている人もたくさんいますね。
足元は必ずスニーカーを履いてください。
会場は広く歩き回りますし、盛り上がっている最中に誰かに足を踏まれるかもしれないのでサンダルやヒールは危険!やめた方が無難ですよ。
ロッキンジャパン2022クローク情報も!
ロッキンジャパン2022では会場内にクロークがあります。
1日1000円で預けられ、出し入れ自由です。
預けた荷物は1日ごとに引き取りしなければ処分されてしまうのでお忘れないようにお願いします。
クローク袋のサイズは80×90センチです。
この大きさなら荷物が結構入るのでお友達と一緒に使うのもありですね。
まとめ
ロッキンジャパンの持ち物と服装をご紹介させていただきました。
日焼け対策はしっかりして参戦した方が楽しめますよ。
荷物が多くなりがちなのでクロークに預けるのも手ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント