マザー牧場イルミネーション2023-2024開催期間や混雑状況!駐車場も調査!

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

 

毎年冬に開催される、マザー牧場のイルミネーション「光の花園」。

富士山や東京湾も眺めることができるイルミネーションとして人気の観光スポットです。

マザー牧場のイルミネーションは、ペットも一緒に楽しめたり、ナイト遊園地があったりと、いろんな楽しみ方ができますよ!

 

今回は

・マザー牧場イルミネーション2023-2024の開催期間
・マザー牧場イルミネーション2023-2024の混雑状況や駐車場
・マザー牧場イルミネーション2023-2024の見どころ

についてまとめています。

ぜひお出かけの参考にしてくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マザー牧場イルミネーション2023-2024開催期間

マザー牧場イルミネーション2023-2024開催期間

まずは開催期間を確認しておきましょう。

マザー牧場イルミネーション2023-2024の開催期間はまだ未定ですが、昨年と同様であれば以下のようになります。

【期間】2023年11月3日(金・祝)~2024年3月3日(日)の土日祝、12月28日~1月4日の毎日
【時間】16:30~19:30(日没時間により調整)

マザー牧場イルミネーションは、開催期間中でも平日はイルミネーションは開催されていませんので注意が必要です。

年末年始は毎日開催されていますので、冬休みや帰省に合わせて観光するのもオススメです。

 

マザー牧場イルミネーション2023-2024料金は?

マザー牧場イルミネーション2023-2024料金はこのようになっています。

【料金】夜間営業(16:00以降)からの入場料金は大人800円、小人400円

   ※昼からの入場料金は大人1500円、小人(4才~小学生)800円

16時以降だと、ほぼ半額で入場可能です。

イルミネーションをメインで楽しみたい場合は、16時以降の入場をおすすめします。

 

マザー牧場へのアクセスについて

マザー牧場は千葉県富津市にあり、車や公共交通機関でのアクセスが可能です。

 

住所:〒299-1731 千葉県富津市田倉940-3

 

【車でのアクセス】

<千葉・東京・神奈川方面から館山自動車道・アクアラインで行く場合>
・君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km
・木更津南ICから約15km
・君津ICから約14km

<館山方面から館山自動車道・東京湾フェリーで行く場合>
・富津竹岡ICから約13km

<鴨川方面から房総スカイラインで行く場合>
・房総スカイライン出口から約9km

マザー牧場は遠いというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、高速やフェリーを使えば意外とアクセスしやすい場所にあります。

【バスでのアクセス】
マザー牧場の最寄り駅「君津駅」「佐貫町駅」からのアクセスです。

・君津駅からマザー牧場まで(所要時間約 30~40分)
<バス料金>
大人(中学生以上):720 円(IC料金:713円)
小児(小学生) :360 円(IC料金:357円)

・佐貫町駅からマザー牧場まで(所要時間約25分)
<バス料金>
大人(中学生以上):490 円
小児(小学生):250 円
※支払いは現金のみ(IC利用不可)

JR君津駅南口からは、マザー牧場直通バスも運行されていて便利ですよ!

イルミネーションへ行く場合は、帰りの時刻表も確認しておきましょう。

 

ペットの同伴は可能?

マザー牧場は、ペット(犬)の同伴も可能です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

まるノ助(@mrnsk.whwt)がシェアした投稿

もちろん、イルミネーションもペットと一緒に楽しむことができます。

天然芝のドッグランもあるので、昼間は広い芝生で思いっきり走り回ることもできますよ!

ペットと一緒にマザー牧場へ行く場合は、次の点に注意してください。

・イルミネーションのみは無料、昼からの入場料は1頭につき700円。
・ドッグフードやおやつの販売はありません。園内で食べる場合は持参。
・ワンちゃん専用の水飲み場や足洗い場あり。

犬も一緒に入れるイルミネーションは意外と少ないので、一緒に楽しめるのは嬉しいですね!

イルミネーションを見るときには、ワンちゃんも寒くないようにしてあげてくださいね。

 

マザー牧場グランピングもおすすめ

マザー牧場には、グランピング施設が2か所あります。

どちらも自然や動物とのふれあいが満喫できたり、自家製ソーセージが食べられるバーベキューなど、満足度の高いグランピングになっています。

 

・THE FARM(マザー牧場内グランピング)

マザー牧場に隣接していて、宿泊中はマザー牧場の入場料と宿泊料が無料になります。

さらに宿泊者限定で、乳牛の乳しぼりアルパカのおさんぽも体験できるんです!

マザー牧場ならではの、ひと味違ったグランピングが体験できる施設です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

erika(@ikasashimi0)がシェアした投稿


・Green Base(マザー牧場から車で10分ほどのグランピング)

ワンちゃんと泊まれる「ドッグフレンドリー棟」があって、人も犬も思いっきり大自然を満喫できる施設です。

また、ゴルフ場と隣接しているので、早朝でも夕方でもゴルフのプレーが可能です。

フィンランド製のサウナも完備されているので、思いっきり遊んだあとは汗を流してととのう体験はいかがですか?

 

マザー牧場イルミネーション2023-2024混雑状況!

マザー牧場イルミネーションの混雑状況は、このようになっています。

・通常の土日祝 … 比較的空いている
・クリスマス … かなり混雑
・年末年始 … 混雑

通常の土日祝は比較的空いていますが、特にクリスマスはかなり混雑します。

混雑を避けるなら、16時頃の早い時間帯に行くのがおすすめです。

18時頃がいちばん混雑しているので、特に東京・神奈川方面の帰りの渋滞には気をつけましょう。

 

マザー牧場イルミネーション2023-2024駐車場も調査!

マザー牧場には「まきばゲート」と「山の上ゲート」の2つの入り口があります。

イルミネーション目的の場合は、山の上ゲートに近い「山の上駐車場」が近くておすすめです。

【駐車場】マザー牧場 山の上駐車場
【駐車料金】16時以降無料
      ※日中からの駐車料金は1,000円

日中からの駐車料金は1,000円かかりますが、イルミネーションのみだと無料です。

ちなみにマザー牧場の駐車場は、合計3,000台以上が駐車可能です。

万が一「山の上駐車場」が満車の場合でも、他の駐車場を案内してもらえるので安心ですよ!

 

マザー牧場イルミネーション2023-2024見どころは?

富士山と東京湾が一緒に見られる!

マザー牧場イルミネーション2023-2024の見どころといえば、なんといっても富士山と東京湾が一緒に見られる絶好のロケーションです。

イルミネーションがある「山の上エリア」は標高300mにあり、東京湾を挟んだ東京や横浜の夜景とイルミネーションがマッチして、マザー牧場でしか見ることのできない絶景になっています。

 

フォトスポットがたくさんある!

マザー牧場イルミネーション2022-2023では、干支が卯(うさぎ)だったので、うさぎのイルミネーションが登場していました。

撮影スポットにはカメラスタンドが設置されているので、みんなで一緒に撮影することもできます。

他にも、円形のイルミネーショントンネル「虹色ワープホール」や、広大な敷地一面に広がるイルミネーション「光の花畑」など見どころも盛りだくさんです。

 

ナイト遊園地「わくわくランド」も楽しめる!

マザー牧場ではイルミネーションだけではなく、ナイト遊園地「わくわくランド」も楽しめます。

ライトアップされてキラキラ輝くメリーゴーランドはとてもきれいで、子どもはもちろん、大人も楽しめること間違いなしです!

観覧車からは夜景が一望できて、ロマンチックな雰囲気をさらに盛り上げてくれますよ。

さらに、イルミ特別アトラクション「ナイトバンジー」も体験できるので、スリルを味わいたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

最後に、マザー牧場イルミネーション2023-2024のまとめです。

開催期間2023/11/3(金・祝)~2024/3/3(日)の土日祝
12/28~1/4の毎日
時間16:30~19:30
入場料16時以降:大人800円 子ども400円 ペット無料
アクセス千葉県富津市田倉940-3
マザー牧場 山の上エリア
駐車場あり
16時以降無料。日中からは1,000円
ペット同伴可(犬のみ)
連絡先マザー牧場 0439-37-3211
WEBhttps://www.motherfarm.co.jp/

イルミネーションはどこも混雑していますが、マザー牧場は比較的空いていてゆっくり見ることができるのでおすすめのスポットです。

ワンちゃんとも一緒に楽しめたり、ナイト遊園地があったりと、他のイルミネーションにはない楽しみ方ができるのではないでしょうか。

ぜひ参考にして、マザー牧場イルミネーション2023-2024を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
watti25をフォローする
AWESOME!

コメント

タイトルとURLをコピーしました