日枝神社初詣2024屋台出店時間は?混雑状況と回避できるのはいつ?

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

 

東京都千代田区・赤坂にある日枝神社は、都内で人気の初詣スポットです。

日枝神社は、出世運や仕事運、また縁結びや子育てなどのご利益がいただけることから、全国から多くの方が参拝に訪れています。

また、厄除けなどのご利益もあるので、パワースポットとしても有名です。

そんな日枝神社には、初詣の参拝に多くの人が訪れます。

そこで今回は、2024年の日枝神社初詣について調査してみました。

初詣に屋台はかかせませんよね。

気になる屋台の出店時間や、日枝神社初詣の混雑状況と回避できる時間をご紹介していきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日枝神社初詣2024屋台出店時間は?

日枝神社初詣2024屋台出店時間は?

日枝神社初詣2024、屋台の出店時間は以下の通りです。

  • 1月1日:深夜〜1月1日閉門の少し前まで
  • 1月2日〜1月3日:10時頃〜閉門の少し前まで

日枝神社初詣の屋台は、数が少ないようですが、境内の裏手で10数店舗ほど出店しているようです。

また、コロナの影響で2022年・2023年は屋台が出店されていませんでした。

2024年の初詣では、以前のように出店されていてほしいですね。

 

日枝神社初詣2024屋台の種類は?

日枝神社初詣の屋台は10数店舗ほどですが、定番の屋台が出店しています。

屋台の種類はこちらです。

  • お好み焼き
  • 唐揚げ
  • ベビーカステラ
  • たこ焼き
  • 甘酒
  • 牛タン
  • 焼き鳥 など

また、神社周辺には飲食店も充実しているので、そちらを利用するのもよさそうですね。

日枝神社初詣2024初詣参拝期間

日枝神社初詣時期の参拝時間はこちらです。

日付開門時間閉門時間
1月1日午前0時午後6時
1月2日〜5日午前6時午後6時
1月6日以降午前6時午後5時
※新年おご祈祷の時間と異なるのでご注意ください。

日枝神社初詣2024混雑状況

日枝神社初詣2024混雑する日時はいつ?

日枝神社には、例年約25万人もの人が初詣に訪れているので、2024年もかなりの混雑が予想されます。

特に混雑が予想される日時はこちらです。

  • 大晦日から年明け
  • 1月1日元旦〜1月3日の午前10時以降

上記の日時になると、日枝神社の参道から社殿まで大混雑が予想されるため、参拝まで1時間以上かかることもあるようです。

 

赤坂駅の混雑状況

日枝神社初詣2024に電車で行かれる方も多いのではないでしょうか。

車の場合、駐車場の混雑や交通規制などがあるので公共交通機関を利用される方が多く、最寄駅である赤坂駅も混雑が予想されます。

少しでも混雑を避け、スムーズに行きたいたい方は、券売機の列に並ばずに進めるように、ICカードに予めチャージをしておきましょう!

 

日枝神社初詣2024混雑回避できる時間帯はいつ?

日枝神社初詣で、混雑を回避できるおすすめの時間帯はこちらです。

  • 1月1日:午前3時〜午前7時頃
  • 1月2日・3日:早朝から午前10時頃、16時〜閉門まで
  • 1月4日:早朝、夜間

日枝神社の初詣では、三が日の午前8時頃から参拝客が増えてくるようです。

※早朝や夜間の時間帯は、社務所が閉まっている場合がありますので、お守りや破魔矢などもいただきたい方はご注意ください。

日枝神社初詣2024おすすめや見どころは?

日枝神社2024御朱印

2022年・2021年のツイートですが、色々な御朱印やお守りがあってとても可愛いですよね。

 

日枝神社初詣2024お守りやおみくじの拝受時間

日枝神社の授与所・朱印所の時間はこちらです。

午前8時〜午後4時

新年のご祈祷の時間は?

日枝神社の新年のご祈祷の時間はこちらです。

日付ご祈祷時間
1月1日若水祭奉仕後午前0時40分頃〜午後5時
1月2日〜5日午前9時〜午後5時
1月6日以降午前9時〜午後4時
※初詣参拝時間と異なるのでご注意ください。

日枝神社では、お正月の縁起物として、破魔矢・干支絵馬・士鈴・一刀彫等が授与されます。

縁起物はなくなり次第終了となりますので、欲しい方は早めに参拝に行ってくださいね。

 

日枝神社の見どころは千本鳥居

末社の山王稲荷神社への参道は千本鳥居で、撮影スポットとして人気の場所です!

本殿の奥にあるので、気付かない方も多いようですが、初詣と合わせて参拝の後にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

日枝神社初詣2024アクセス

日枝神社初詣2024電車でのアクセス

日枝神社初詣2024の電車でのアクセスはこちらです。

  • 地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2) 徒歩3分
  • 地下鉄(南北線・銀座線)溜池山王駅(出口7) 徒歩3分
  • 地下鉄(千代田線)国会議事堂前駅(出口5) 徒歩5分
  • 地下鉄(銀座線・丸の内線)赤坂見附駅(出口11) 徒歩8分

いずれも徒歩10分以内で行くことができます。

車は混雑が予想されますので、ぜひ公共交通機関をご利用ください。

 

日枝神社初詣初詣2024車でのアクセス

日枝神社へ車でのアクセスはこちらです。

首都高速霞ヶ関インターより約5分

 

日枝神社に駐車場はある?

日枝神社には無料の駐車場が完備されています。

駐車可能台数は約100台です。

普段なら問題はないのですが、初詣の時期には周辺道路はもちろん、駐車場に入るまでに時間がかかります。

場合によっては1時間以上かかることもあるようです。

駐車場ご利用の方は、時間に余裕を持って行ってくださいね。

また、日枝神社周辺には有料の駐車場も数多くありますので、そちらも合わせてご利用ください。

 

まとめ

今回は、屋台の出店時間や、日枝神社初詣の混雑状況と回避できる時間についてまとめてみました。

【屋台の出店時間】

  • 1月1日:深夜〜1月1日閉門の少し前まで
  • 1月2日〜1月3日10時頃〜閉門の少し前まで

※日枝神社初詣の屋台は、コロナの影響でここ2年ほど出店されていなかったので、2024年に出店されるかは不明です。

【混雑が予想される日時】

  • 大晦日から年明け
  • 1月1日元旦〜1月3日の午前10時以降

【回避できる日時】

  • 1月1日:午前3時〜午前7時頃
  • 1月2日・3日:早朝から午前10時頃、16時〜閉門まで
  • 1月4日:早朝、夜間

日枝神社には、無料の駐車場が完備されていますが、収容台数が少ないため、公共交通機関のご利用がおすすめです。

また、初詣と合わせて千本鳥居にも立ち寄って、写真を撮るのもおすすめですよ。

2024年の初詣はぜひ日枝神社で、ご利益やパワーをもらって良い年越し・年明けを迎えてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
momoをフォローする
AWESOME!

コメント

タイトルとURLをコピーしました